SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 

書籍紹介『外濠 -江戸東京の水回廊- 』法政大学エコ地域デザイン研究所編、鹿島出版会 [各種お知らせ&レポート]

『外濠 -江戸東京の水回廊- 』法政大学エコ地域デザイン研究所編、鹿島出版会、2012年4月刊行
sotobori-243x300.jpg

陣内秀信氏が所長を務める法政大学エコ地域デザイン研究所が、2012年4月に東京の外濠に関する本を刊行しました。江戸の防御システムとして形成された外濠がもつ、東京の“風景の骨格”として価値を問うフィールドワークの記録です。
http://jinnailab.ws.hosei.ac.jp/wp/?p=122
------------

畑中が所属する「国分寺・名水と歴史的景観を守る会」の会長・神谷博氏(建築家)は、法政大学のデザイン工学部の兼任講師であり、法政大学エコ地域デザイン研究所の研究員でもある。
水みち研究会の代表、東京都の側流域連絡会の座長などを歴任、東京の水系に詳しい。
この神谷会長も執筆している『外濠 -江戸東京の水回廊- 』がこの4月10日に発売となり、出来立てホヤホヤのご本について、名水の会でレクチャ-していただいた。
一昨日(5/11)のレクチャ-は、神谷さんが執筆した箇所中心だったが、これが実に興味深い。

江戸の場所というのは、東京の多摩川水系、荒川水系、古利根川水系の合流点にあたり、江戸城のまわりをめぐる内濠・外濠がすべての水系を繋いだことにより江戸城が水系の中心となり、それは同時に軍事・水運の中心であることを意味する。
外濠開削後、玉川上水が開削された。江戸の飲み水が供給されただけではなく、武蔵野台地の分水嶺上に開削された玉川上水から、北へ南へと多数の分水路が作られたことにより、武蔵野台地の田畑の開発が爆発的に進み、江戸への食料供給能力が拡大。
こうしたことはよく知られているが、玉川上水の開削によって、外濠のもっとも標高が高く水源の得にくい四谷付近の台地上に玉川上水が到達し、外濠を満たす水の供給源となったことによる軍事的価値にも着目している。

さっそく本を購入し、今、読みはじめたところです。
大変興味深い本なので、とりいそぎご紹介です。
nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

5/25 あんず苑(小金井市の高齢者施設)でのプログラム(OH!ジーンズ) [2013年ライブ&作品インフォ]

OH!ジーンズが毎月演奏におじゃましているあんず苑(小金井市の高齢者施設)でのプログラムが決まりました。

まだ曲順は確定していませんが、一人2曲ずつ歌って8曲。
今回も、OH!ジーンズとしての新曲や、超久々に取り上げる曲が入っています。
月例のお呼ばれコンサートは同じ曲を続けるわけにもいかないので、レパートリー拡大にはよい機会です。

沼下
・北海盆唄(北海道)
・夏の山唄(宮城県)

大畠
・朝の出がけ(千葉県)
・刈干切唄(宮崎県)

飯田
・山中節(石川県)
・久保田節(秋田県)

畑中
・秋田おばこ(秋田県)
・ひえつき節(宮崎県)

北海盆唄は「つばさフレンズ」(障害者センター利用者さんのグループ)のバックバンドとして練習中でした。これがOH!ジーンズのレパートリーにも加わり、沼下さん(三味線)が歌います。
「夏の山唄」は、唄と尺八だけで演奏の予定。

「刈干切唄」は、”竹もの”の代表格。本来は尺八だけで歌われるので、沼下さんが歌い、大畠さんが尺八を入れてきました。畑中も篠笛でオカズをつけていました。
今回は大畠さんが歌い、畑中が篠笛1本で伴奏をつけます。このスタイル、時々、遊びでやってはいましたが、これを舞台に上げるのは今回が初。

飯田さんが歌う「久保田節」は、OH!ジーンズ発足当初、別のメンバーの時代に歌ナシの演奏だけした記憶がありますが、畑中、曲をほぼ忘れていて、新曲同然です。

畑中が歌う「秋田おばこ」。これを歌うのは7~8年ぶりか、10年ぶりくらいか。
歌詞の譜割りがとても難しい歌です。
しっかり覚えたはずなのに、久々に歌ってみると歌詞の割り方で少々ウロウロしてしまいましたが、繰り返し歌っているうちにようやく思い出しました。

こうして並べてみると、なかなか名曲ぞろいですね。
あんず苑のみなさんに楽しんでいただけるかな。


nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

東北応援CD頒布の中間報告 [2013年ライブ&作品インフォ]

OH!ジーンズ(民謡&和楽器アンサンブル)、日本の踊りを習う会(民俗芸能)が制作した東北応援CD「伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて」についての中間報告です。

一枚500円で頒布し、現在までに41枚が売れました。売り上げ金が20,500円となっています。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
引き続き頒布いたします。
5/20(日)、本多公民館新緑まつりの「新緑サンデーステージ」の会場(ホール)でも販売予定です。

東北応援CDの内容:
東北応援CDディスク.jpg

宣伝チラシ(ポスタ-)
東北応援CDチラシ.JPG

東北応援CD 伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて
一枚500円 全額を義援金として寄付します
(ご注文者への送料がかかる場合は、送料80円を除く全額)
制作・・OH!ジーンズ(民謡&和楽器アンサンブル)
日本の踊りを習う会(民俗芸能)

私たちは、東北地方の音楽・芸能、歴史・文化を紹介する活動を通じて、東北支援に取り組んでいます。
このCDは、OH!ジーンズが、福祉施設等での出前コンサートで頂戴した謝礼金を原資として制作。頒布価格500円全額を、東北被災地への義援金として寄付します。
募金の集計や寄付先は、刊行誌「多摩・東京アクションレポート」やホームページで公表します。

・お問合せ・ご注文:kumihatanaka@gmail.com (畑中)
・OH!ジーンズのブログ:http://ohjeans.blog.so-net.ne.jp/
・多摩・東京アクションのブログ:http://tama-tokyo-action.blog.so-net.ne.jp/

収録曲
・東北民謡 歌と演奏
どや節~斎太郎節(宮城県)・・大漁祈念の予祝唄。力強い掛け声の呼応に三陸地方の再生を祈って
秋の山唄(宮城県)・・・・・・奥州涌谷の箟岳(ののだけ)に山子繁盛と五穀豊穣を祈る唄
新相馬節(福島県)・・・・・・はるか彼方の故郷や、遠い空の下にいる人を想う唄
津軽タント節(青森県)・・・・夫婦の複雑な関係を愉快に唄った賑やかな“騒ぎ唄”
沢内甚句(岩手県)・・・・・・米所を誇る華やかな曲調の中に、冷害の悲話が歌い込まれています
南部牛追い唄(岩手県)・・・・米どころ沢内地方から米を牛の背に載せ、南部藩の米蔵に運ぶ道中唄

・語りと音楽で綴る奥州藤原三代の物語「平泉の夢」
安倍貞任~奥州藤原三代と義経~松尾芭蕉~現代の世界遺産登録までの歴史の中に「東北の心」をたずねます。OH!ジーンズによる創作。昨年12月の東北復興応援チャリティー・コンサートTama・Tokyo Action~冬の章~にて初演。 

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

OH!ジーンズと130人の子どもたちのコラボ~松島地方の大漁祈願の曲「どや節」に復興への祈りをこめて [2013年ライブ&作品インフォ]

OH!ジーンズと130人の子どもたちのコラボ。
130人の子どもたちが気持ちをあわせ、声をあわせる、その厚みと威勢のよさは感動的でした。

限られた時間の中、わずか6分ほどの練習でここまで威勢のよいお囃子があわせられるのは凄い。
大人は、普段、この手の歌を相当歌い慣れていない限り、照れやら気負いやらがあってこうは行かない。
子どもたちがそれをいとも簡単にやってのけたのを見て、人間というのは、本当はここまで声や心をあわせる本能を持っているのじゃないか、と思った。
子どもにはそれが当たり前にできて、大人になるとだんだん難しくなる。
民族音楽というのは、その障壁を乗り越えるための”ツール”でもあるのじゃないか。
そんな風に思わずにはいられない。

地球上のどの民族にも、どの部族にも、どの集落にも、「おらが歌」「おらほの歌」がある。
そのひとつひとつが、地球の財産であり、ともに困難を乗り越えていく仲間への応援歌でもあるよね。


nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

混声合唱団「青春隊」~昭和の青春歌謡ばかりを歌う合唱団~新緑コンサートに初参加 [2013年ライブ&作品インフォ]

昨日は午前中、OH!ジーンズで小学校でのレクチャーコンサート。
夕方、録音を編集していると、にわかに雨が降り出し、雷も鳴り出しました。
五月というのに、このところ天候が本当に不安定ですね。

7時からいずみホールで混声合唱団「青春隊」の練習があります。
朧月夜音楽祭から帰って最初の練習でもあり、5/18本多公民館新緑まつりの初日の「新緑コンサート」(合唱)参加に向けて、仕上げの練習でもあるので、なんとしても行かねば。
雷の鳴る中、ビクビクしながら出かけました。

5/18の「新緑コンサート」は午後1時開演。
今年は参加する合唱グループがちょっと少なくて4団体だけですが、「万華コーラス」「女声合唱団リラ」「ジョイフルシンガーズ」と常連さんが続き、最後が初参加の「青春隊」です。

「青春隊」って、なんとも合唱団らしからぬ名前ですが、昨年の一月に立ち上がった混声合唱団。60歳代、70歳代の人たちが中心になって、昭和の青春歌謡を歌う合唱団です。
大半の方たちは、国分寺市や近隣の市の合唱団にも所属して活躍していますが、クラッシックの大曲ばかりではなく、自分たちの青春時代に流行った日本のスタンダードともいうべき曲を合唱で歌いたいと考える男性たちが発起人となって立ち上がったグループです。

私は合唱団とは無縁な人でしたが、発足時にどういうわけか誘われて練習に行ってみました。
私は発起人さんたちよりは一世代・二世代若いので、取り上げようとしている楽曲は私の青春時代の曲よりはもうちょっと古い曲が多いですが、でも知らないというわけではなく、歌ってみるとこれがなかなか面白い。
昭和の青春歌謡を合唱用にアレンジしたものが、とても洒落ていて素敵なのにビックリ。

発足から一年半、団としてのレパートリーも10曲を超えました。

・高原列車は行く
・青い山脈
・おぼろ月夜
・お祭りマンボ
・恋の町札幌
・しおさいの詩
・ゴンドラの唄
・夜霧よ今夜もありがとう
・愛燦燦
・北の国から
・精霊流し
・夢で逢いましょう
・見上げてごらん夜の星を

5/18の新緑コンサートでは、この中から5曲
・おぼろ月夜
・しおさいの詩
・見上げてごらん夜の星を
・恋の町札幌
・お祭りマンボ

「見上げてごらん夜の星を」は、ピアノのソロ部分がとっても素敵です。
「しおさいの詩」には、ハープもはいり、なかなか素敵な仕上がりです。
お祭りマンボは、揃いの手ぬぐい、ねじり鉢巻が登場。

2012年5月18日(金) 13:00~15:00ごろ
国分寺市立本多公民館ホール 入場無料

nice!(13)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

きょうは小学校の総合的学習の時間でのレクチャーコンサート、他 [日記(2012.2~)]

きょうはこれから、OH!ジーンズが市内の小学校でレクチャーコンサート。6年生の総合的学習の時間です。
130人の子どもたちの前で、日本の代表的な民謡(俵積み唄、こきりこ、佐渡おけさ、南部牛追い唄)と、和楽器で演奏する西洋の曲(アメイジング・グレイス、大きな古時計)と、最後はアカペラの曲(どや節~遠島甚句~斎太郎節)に子どもたちにも掛け声で参加してもらいます。
130人の子どもたちの掛け声ってどんなかな。楽しみです。

これから、5月いっぱいと6月はじめまで、コンサートが続きます。
5/18からはじまる本多公民館新緑まつりで、18日は合唱コンサートに懇請合唱団「青春隊」で参加。
20日は新緑サンデーステージに、太鼓っこクラブとエスニック・キッチンと、OH!ジーンズ&日本の踊りを習う会合同で参加。この日は総合司会もしなくてはなりません。

5/21は、9月にパーカッションでお手伝いするロシア民謡「ポーリュシカ・ポーレ」(混声合唱)の打ち合わせ。
5/25は、高齢者施設(あんず苑)訪問コンサート。
そして6/3は、朝、エスニック・キッチンがいずみホールで音楽連盟のコンサートで演奏。午後から八王子の浅川河川敷のおまつり「みなちが」でESSA-Hoiの演奏。
終わったら私だけいずみホールに引き返し、バリトンとピアノの篠笛のトリオ演奏。

これらの中で準備が一番遅れているのが、6/3のバリトンとピアノの篠笛のトリオ演奏です。
3曲のうち1曲は、東北民謡から「南部牛追い唄」なので、これはよいとして、あとの二曲は三木露風の詩に曲がついた「ふるさとの」と「ふるみち」。私にとってははじめての曲です。
ピアノ伴奏での独唱曲として編曲されているものに、篠笛を入れます。オブリガートか対旋律をあらたに考えなければなりません。
これがなかなか進まなくてあせっていたのですが、昨日の午後、やっとアレンジに集中できて、ようやくカタチになりました。やれやれ、これでようやくプレッシャーからちょっと解放されるかな。

今夜は混声合唱団「青春隊」の練習。連休中の飯山ツアー、私は日帰りしましたが、一泊したみなさんの二日目のお話が楽しみです。
チャーターバスをしたてて小布施までは行ったけど、蕎麦屋さんでの昼食がそのまま宴会になり、善光寺参りはとりやめて飲み続けたのだそうです。

まったくオソロシイひとたちだわ。
歌を歌う人たちってやっぱり元気だわね。
声はでかいし。
nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

みんなちがってみんないい(八王子・浅川河川敷のお祭り)2012のフライヤーが送られてきました [2013年ライブ&作品インフォ]

2012みなちがチラシ.JPG

今年の「みなちが」のフライヤーが、実行委員会から送られてきました。
里見有(さとみ ゆう)さんのイラスト。メルヘンな雰囲気が素敵です。パンフレット、Tシャツ、缶バッジにも使われます。

フライヤーは、「みなちが2012」のトップページからダウンロードできます。
http://homepage3.nifty.com/minnatigau/index.html

ESSA-Hoi(エッサホイ/ロッサ+エスニックキッチン合同)の写真と紹介もアップされています。
http://homepage3.nifty.com/minnatigau/12/eastStage.html

「今年はパーカッションを一名加え総勢7名でやります」と書いてありますが、さらに、ベリーダンサーも加わります!

開催は6月3日。ESSA-Hoiの出番の時間はまだ決まっていませんが、おそらく午後2時から3時の間あたりになるかと思います。

最高に気持ちいいお祭りなので、是非、いらしてね!


nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

こればっかりは許せない「<大阪維新の会>家庭教育支援条例案」 [日記(2012.2~)]

朝から、とんでもないニュースが飛び込んできた。
「<大阪維新の会>家庭教育支援条例案」のあきれた内容。
”維新”ってのは、こういうことだったのか。

----(以下、転載)--------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000101-mai-pol&1336400058
<大阪維新の会>家庭教育支援条例案を白紙撤回 抗議受け
毎日新聞 5月7日(月)22時10分配信

 橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」の市議団は7日、議員提案を予定していた「家庭教育支援条例案」を白紙撤回することを決めた。条例案は「発達障害は愛情不足が原因」などと指摘する内容で、保護者らの抗議が殺到していた。市議団は同日、発達障害の子どもを持つ保護者団体のメンバー約10人と面会し、謝罪した。

 条例案は、行政による家庭教育の支援などが目的で、維新市議団が1日に公表した。発達障害について「乳幼児期の愛着形成の不足」が要因と指摘し、虐待や引きこもり、不登校などと関連付けた上、「伝統的子育て」によって障害が予防できると言及していた。

 この日、発達障害の子どもを持つ「大阪自閉症協会」など13団体の代表らが市議団を訪問し、「発達障害に対する偏見を増幅しかねない」「条例案を中止していただきたい」と抗議。市議団の美延映夫(みのべ・てるお)幹事長は「ご心労をおかけした。ぜひ一緒に勉強会をさせていただきたい」と陳謝したが、条文については「ある県で議論された案を参考として議員に配っただけで、我々の案ではない」などと釈明した。

 市議団との面会後に市役所で記者会見した「全国LD(学習障害)親の会」の内藤孝子理事長は「なぜ議会からこんなものが出てくるのか理解できない」とあきれた。高槻市障害児者団体連絡協議会の堀切公代事務局次長も「私たちが望んでいるのは障害のある子を支える社会資源やシステムの充実。親を責めたり追い詰める発想はやめてほしい」と訴えた。【林由紀子、茶谷亮】

 ◇家庭教育支援条例案の一部

 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる

 第18条 わが国の伝統的子育てによって(発達障害は)予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する

【関連記事】
<家庭教育支援条例案>虐待防止狙い 維新の会、提案へ
<大阪市教委>教育人事も労組介入 アンケート結果報告
<学校選択制>大阪市で「熟議」始まる 利点・問題点は?
<写真特集>大阪は変わった? 橋下前府知事・大阪市長の軌跡
.最終更新:5月7日(月)23時14分

----(以上、転載)--------

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

北インドの古典音楽、サントゥール(新井孝弘)とタブラ(U-zhaan)の凄いライブを見た!@カフェスロー [各種お知らせ&レポート]

『 端午の節句のインド音楽!!サントゥール&タブラ 』と題した、北インドの古典音楽、サントゥール(新井孝弘)とタブラ(U-zhaan)のライブを見てきました。

■日時:2012年5月5日(土)18:00開場/18:30開演
■料金:前売 3,000円/当日 3,500円(共に1ドリンク&1サモサ付き! )
■出演:新井孝弘(サントゥール)/U-zhaan(タブラ)
■主催:まちかど倶楽部
■協力:カフェスロー

サントゥールとはピアノの原型とも言われる打弦楽器で、台形の箱にたくさんの弦を張り、それをくるみの木で出来たバチで叩いて音をだすもの。伸びやかに響く澄んだ音色です。
そして、タブラはインドの超難しいといわれている太鼓、大小二つの太鼓を組み合わせて叩く、あの太鼓です。

わたくし、サントゥールは初めて見ました。もちろん、聴くのもはじめて。
新井孝弘氏は、現在、ムンバイで修行中とのこと。
私の叔母が日本語やら軟式テニスを教えにたびたびインドに行っており、今回はインドの友人から新井さんが国分寺のカフェスローで演奏するという連絡があったのだそう。
叔母は3年くらい前に新井さんに会ったことはあるけれど、演奏は聴いたことがなかったそうです。

その叔母に誘われてライブを聴きにいったというわけ。

タブラのU-zhaan(ユザーン)さんは、日本のタブラの第一人者だそうで、私はインド音楽の世界はほとんど知らないので、これまで存じあげませんでしたが、演奏を聞いて、あまりの凄さにひっくりかえりそうになりました。
U-zhaan(ユザーン)さん、本名、湯沢 啓紀(ゆざわ ひろのり)さん、川越出身、川越在住。
私、おっかけになっちゃうかも。

サントゥールの新井孝弘(あらいたかひろ)さんが、これまた凄い。
もとはドラマーで、ジャズ系の人のよう。
07年よりインドに渡り、世界最高の サントゥール奏者Pt.Shivkumar Sharma氏に師事。現在もムンバイに在住し、コンサート活動で活躍中だそうです。

この夜のライブは、「インド音楽」のライブというよりは、サントゥール奏者とタブラ奏者によるガチのセッションという感じだったよう。
私はあまりの凄さに、夜も寝られませんでした。

U-zhaan(ユザーン)さんの演奏動画は、You Tubeにたくさんありますが、U-zhaanさんご自身がタブラについて紹介している面白い動画があったのでリンクしておきます。


こちらもYou Tube。
「インド古典音楽・サントゥールの音色・新井孝弘さん 」


"Idea Jalsa" - Amit Kavthekar - Tabla with Takahiro Arai - Santoor

nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

講演会「江戸城の歴史と常盤橋門~史跡の保存と活用~」 [各種お知らせ&レポート]

「国分寺・名水と歴史的景観を守る会」の会員からの情報です。
名水の会でも、今、江戸城外堀に注目しています。
---------------
江戸城の歴史と常盤橋門~史跡の保存と活用~
江戸城は、外郭を周囲約14km にわたる堀で囲まれた巨城であった。
今も常盤橋門跡や江戸城外堀跡にその痕跡が認められる。
現在行われている常盤橋門の石垣修理などで解明された城の歴史を辿
りながら、現代に残る文化財の保存と活用を考える。
日 時:5月14日(月)18:30~20:00  ※受付:18:00~
講演者: 後藤宏樹(日比谷図書文化館 学芸員)
場 所:162ビル 6階会議室 (東京都中央区日本橋室町1-6-2)
定 員:80名※申込先着順となります。
参加費:無料
問い合わせ:常盤橋フォーラム事務局
      [NPO 法人大丸有エリアマネジメント協会]
     (電話:03-3287-5386 ※平日9:30~17:30)
【申込方法】
E-mail:info-omy@vesta.dti.ne.jp または FAX:03-3287-5840 宛
に、講座名、お名前(ふりがな)、TEL、E-mail(携帯メール不可)
をお書き添えの上、ご応募下さい。
※電話での受付は行っておりません。ご了承下さい。
申込締切:5月11日(金)
※ただし、締切日前でも申込定員に達し次第、申込締切とさせていた
 だきます。
→ http://blog.goo.ne.jp/chiyovl10/e/d7232d6876de508f92b0bb075839871b


nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。