SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 

おさんどん [日記(2012.2~)]

実家の母がバネ指になり、昨朝、近所のかかりつけのお医者さんで手術をしました。
バネ指というのは腱鞘炎の一種らしいですが、母の場合は右手親指の付け根や関節がカコンカコンとなって痛みもあるそう。
そういえば私もパソコンマウスの使いすぎで、右手親指がカコンカコンする腱鞘炎みたいになったことがありましたが、しばらくマウス操作に注意したら自然に治ったみたい。

母の場合は前に一度バネ指になって、その時は注射をしてもらって一旦はよくなったけれど、再発したので今度は手術ということになりました。手術といっても5分ほどのもので、細い器具を挿して、腱の一部を切るらしい。
手術の最中は、指を何度も曲げて痛みがなくなるところまで腱を切ったので、麻酔をしていてもかなり痛かったらしい。

というわけで、右手が使えない、炊事もできないので、昨日は午前中から”おさんどん”に行きました。
きょうもこれから行ってきます。

ところで、、”おさんどん”って言葉、日常的によく使うけど、どこから来た言葉なのでしょうね。
ちょっと調べてみました。

[ 日本大百科全書(小学館) ]
台所仕事、あるいは台所仕事をする下女をいう。語源には諸説あって定めにくいが、江戸時代、町家の台所仕事をする下女に「お三」とよばれる者が多く、名前の下に添える丁寧語「どん」をつけて、「お三どん」と呼び習わされていたことから、転じて台所仕事をいうとするのが通説である。また「お三」については、大奥の居間「御三の間」の略とも、かまどをいう「御爨(おさん)」の洒落(しゃれ)とも、下司(げす)の老女の意「長女(おさめ)」の転訛(てんか)ともいわれる。

大奥の居間「御三の間」語源説にしても、そもそも「御三」というのはどこから来たのでしょうね。
三度の食事のことのようにも思うけど、江戸時代の食事って一日二度だったと聞いたことがあるよな気も・・。

何気なく使っているけれど、語源は謎です。

タグ:おさんどん
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。