SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 

<バス旅行>上野国分寺・国府跡と古代かみつけの里を歩く~1.上野国分寺跡 [トピックス旅]

私が所属している「国分寺・名水と歴史的景観を守る会」の「諸国国分寺めぐり」第四弾に参加しました。

これまで行ったのは、下総国分寺、下野国分寺、上総国分寺。

2010年6月 第1回 下総国分寺と古代の市川を歩く
同行・解説 山路直充さん(市川市立考古博物館学芸員、明治大学兼任講師)
2010年12月 第2回 下野国分寺・国庁跡と古代の下野を歩く
同行・解説 酒寄雅志さん(国学院栃木短大教授、栃木県文化財審議会委員)
2011年11月 第3回 上総国分寺・国府跡と上総の古墳を歩く
同行・解説 田所真さん(市原市埋蔵文化財調査センター所長)

今回はいよいよ、古代の関東の中心地へ。
上野国分寺・国府跡と古代のかみつけの里を歩く
同行・解説 高井佳弘さん(群馬県埋蔵文化財調査事業団主任調査研究員)

台風が近づいており、天気予報は雨。
予報どおり、朝8時10分国分寺駅前出発時には雨・・・。

バスは中央道から圏央道を経て関越自動車道を北上。
次第に雲が切れてきて、10時半に前橋に着いたころには、時々、小雨がパラツク程度。
ラッキ-でした。

前橋市には国分寺、国府跡の他、県内最古の古代寺院とされる山王廃寺跡や、見事な石造建築による石室をもつことで全国に知られる宝塔山古墳、蛇穴山古墳のある総社古墳群などがあります。これら古代かみつけの里を、国分寺の瓦や古代寺院の研究で知られる高井先生が同行、解説をして下さいました。

コース
①上野国分僧寺跡・ガイダンス施設上野国分寺館―尼寺跡(車中から場所のみ確認)→②山王廃寺跡→③総社資料館(昼食)→④宝塔山古墳(石室見学)→⑤蛇穴山古墳(石室見学)→⑥かみつけの里博物館→⑦八幡塚古墳

写真は300枚ほど撮りましたので、場所ごとに分けてレポ-トいたします。
まずは「上野(かみつけ)国分寺跡」

▼上野国分寺跡南側駐車場から、北へまっすぐに参道がのび、南大門、中門、金堂、講堂など伽藍の中軸線につながります。
01上野国分寺跡南側駐車場から.JPG

▼上野国分寺跡の解説看板
02解説看板.JPG

03解説看板.JPG

04-01解説看板.JPG

▼上野国分寺跡と周辺遺跡地図
04-02解説看板.JPG

▼上野国分寺の伽藍
05解説看板.JPG

▼染谷川にかかる国分寺橋
06染谷川にかかる国分寺橋.JPG

07染谷川下流側(橋の東側).JPG

08染谷川上流側(橋の西側).JPG

09染谷川上流側(橋の西側).JPG

▼染谷川の北側にも用水路があり、その北岸は急な崖になっています。
10染谷川の北側にも用水路が.JPG

▼橋を渡って振り返ると、「国分寺橋」の名は、「こくぶんじばし」ではなく「こくぶのてらはし」となっていました。
11橋の北詰からふりかえると「こくぶのてらはし」.JPG

▼台地側の崖のきわにも用水。
12台地側の崖のきわにも用水.JPG

▼参道がまっすぐ南大門に続いています。
13参道がまっすぐ南大門に続く.JPG

▼上野国分寺館(ガイダンス施設)
14-01上野国分寺館(ガイダンス施設).JPG

▼上野国分寺館(ガイダンス施設)建物のすぐ南側は急な崖になっています。
14-02施設建物のすぐ南側の崖.JPG

▼ガイダンス施設の中で、まずは高井佳弘先生のお話と、前橋市が作った解説ビデオ。
15高井佳弘先生(群馬県埋蔵文化財調査事業団上席調査研究員).JPG

16ガイダンス施設上野国分寺館にてお話とビデオ.JPG

▼ガイダンス施設展示物見学
17ガイダンス施設展示物見学.JPG

18ガイダンス施設展示物.JPG

▼七重塔模型
19七重塔模型.JPG

▼上野国分僧寺伽藍模型
20上野国分僧寺伽藍.JPG

▼地形のわかる大地図
21地形のわかる大地図.JPG

22地形のわかる大地図.JPG

23地形のわかる大地図.JPG

24七重塔の説明.JPG

▼七重塔図面(推定)
25七重塔図面(推定).JPG

▼ガイダンス施設展示物
26ガイダンス施設展示物.JPG

27ガイダンス施設展示物.JPG

28ガイダンス施設展示物.JPG

29ガイダンス施設展示物.JPG

30ガイダンス施設展示物.JPG

31ガイダンス施設展示物.JPG

32ガイダンス施設展示物.JPG

33ガイダンス施設展示物.JPG

34ガイダンス施設展示物.JPG

▼南大門へ向かいます。
35南大門へ向かう.JPG

▼築垣の切れ目が南大門跡(筑垣は復元)
36築垣の切れ目が南大門跡.JPG

▼築垣の説明をする高井先生
37築垣の説明をする高井先生.JPG

▼築垣の素晴らしい版築
38築垣の版築.JPG

▼築垣は南西の角が変形になっています。理由は不明とのこと。
39築垣は南西の角が変形になっている.JPG

▼築垣の内側から見た南西部の変形
40築垣の内側から見た南西部の変形.JPG

▼七重塔跡を左手に見ながら
41七重塔跡を左手に見て.JPG

▼金堂跡へ向かいます。
42金堂跡へ向かう.JPG

▼金堂基壇
43金堂基壇.JPG

▼金堂基壇、中央ピンクの傘をさした人が立っているあたりが金堂の中心であり、伽藍の中心でもある。
44金堂基壇、中央ピンクの傘の人あたりが中心。.JPG

▼金堂の礎石
45金堂の礎石.JPG

46築垣の.JPG

▼七重塔の基壇
47七重塔基壇.JPG

▼七重塔解説看板
48七重塔解説.JPG

49七重塔解説.JPG

50七重塔解説.JPG

▼七重塔礎石
51七重塔礎石.JPG

▼七重塔心礎
52七重塔心礎.JPG

▼北西方向に榛名山が見えます。
53北西方向に榛名山を望む.JPG

▼雲に隠れていますが、北東方向に見えるはずの赤城山の方向を指し示す高井先生。
54北東方向の赤城山が見えるあたりを指差す高井先生.JPG


写真はfacebookでも見られます。
(facebookに登録していない方も見られます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.202156059907945.40489.100003406584816&type=3&l=19d5288dbc
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。