SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 
スタディ洋楽・邦楽アラカルト ブログトップ

■七夕ですね。星に願いを! [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

昨日はエスニック・キッチンの3人で、7/20ライブのジャズバー、ハーバーライトで打ち合わせをしてきました。
楽器のセッティング位置も決まって、イメージわいてきました。

昨日のお客さんに、コートジボワールから一か月前に日本に来たばかりというパーカションニストのオズさんという人と友達になりました。

さてさて、きょうは七夕、気になる空模様はというと、今、朝の7時前。
晴れてます!

昨日、東京は梅雨明け宣言。
平年より2週間?も早くて、ホンマカイナと思いましたが、今朝は青空。
夜までお天気、持つことを祈りましょう。

ディズニーの名曲「星に願いを」
いろんな人がカバーしています。
そのお気に入りをいくつか。

◆Pinocchio - When You Wish Upon A Star


◆星に願いを(訳詞付)/ ビリー・ジョエル

↑これ、対訳がでてきて、オススメ。歌詞をじっくり噛みしめちゃいます。

◆Louis Armstrong - When You Wish Upon A Star (1968)

↑サッチモのダミ声の優しい響きに、なんともいえず幸せな気分が舞い降ります。

◆Joe Pass - When You Wish Upon A Star

↑これはもう、うなります。

◆Bill Evans - When You Wish Upon A Star


percy heath on bass, philly joe jones on drums, jim hall on guitar and freddie hubbard on trumpet
↑名演です。

◆Keith Jarrett Trio - When You Wish Upon a Star

↑キースもいいなあ。

◆Manhattan Jazz Orchestra - WHEN YOU WISH UPON A STAR

↑これはちょっと面白いよ。

◆Manhattan Jazz Orchestra - When You Wish Upon A Star

↑上とは全然違うテイク。
nice!(34)  コメント(14) 
共通テーマ:音楽

■Evolution of Music - Pentatonix ~11世紀から現代までの曲のメドレーをアカペラで歌っています [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

11世紀から現代までの曲のメドレーをアカペラで歌っています。
4/15に公開されたばかりなのに6百47万件のアクセス!
素晴らしい。選曲がまた面白い。
そして勉強になるなあ。



http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lExW80sXsHs#!


nice!(28)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

■一台のギターを5人で奏でる驚きの音世界 [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

こんなことができるなんて!
仰天の音世界。

facebookの私の周囲で今、ちょっとしたブームになっている動画。
まずは見てみて!



顔が5つで手が10本。
千手観音奏法だね。
この柔軟な発想、まさに目からウロコ。


nice!(38)  コメント(11) 
共通テーマ:音楽

■SWEET MEMORIES、英語のテイク [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

腰の具合は、よくなったと油断すると、時々、ギクっとなりかけて、とっても不安定。
花粉の時期は、時々、すさまじいクシャミが出るのです。
4連発とか駄目押しの5連発とか。これがどうも、腰にとてもよくないようです。

それはそれとして、SWEET MEMORIESについて、しつこく調べています。
英語の歌詞があるんですね。

▼これは聖子さん自身が歌っているみたい。
SWEET MEMORIES - English


▼Sarah Geronimoさんのテイク。聖子さんの英語歌詞とほぼ同じ。
Sarah Geronimo-Sweet Memories


Sarah Geronimoさんの英語歌詞
http://www.lovecms.com/?m=lyrics-add&singer=sarah-geronimo&song=sweet-memories&do_trans=


nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

■SWEET MEMORIES、松田聖子さん以外の演奏を集めてみました [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

松田聖子さんのいろんなテイクがYouTubeにもアップされていますが、松田聖子さん以外の演奏を集めてみました。

▼ベテランピアニスト、流石です。
ビージー・アデール「SWEET MEMORIES」


▼おお、上田正樹さんも歌ってます。
上田正樹 「SWEET MEMORIES」


▼大人の女性も歌ってますな。
畠山美由紀 - "SWEET MEMORIES" - 松本隆NOW (歌詞付き)


▼とても素敵なギターソロ、演奏者は不明です。
Sweet Memories (松田聖子) ギター インストルメンタル


▼キャー、イケメンだわ。
スウィート・メモリーズ / めちゃモテ テナーサックス・楽譜シリーズ

nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

■SWEET MEMORIESと作編曲家・大村雅朗 [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

これまでオリジナル曲を中心に演奏してきたエスニック・キッチンは、最近、スタンダードナンバーをエスニック・キッチン独自のアレンジで演奏することに取り組み始めました。
篠笛・アルトサックスという珍しい取り合わせの2管+パーカッションという編成で、コード楽器もベースもいませんから、既成のアレンジは使えません。
この奇妙な編成にあわせた独自のアレンジをしないとならないわけです。

まだ数は少ないですが、洋楽では、ディズニーナンバーから「星に願いを」
イギリス民謡出身の讃美歌「アメイジング・グレイス」
そしてアメリカの古きよき時代を思わせる「テネシーワルツ」

どれも、スタンダード中のスタンダードですね。

そして、日本の曲の中からも、スタンダートと呼ばれるべき曲をいくつか取り上げていきたいと思います。
既に舞台にあげた「蘇州夜曲」は昭和15年(1940年)の曲。
富山県民謡「こきりこ」は、一説には日本で一番古い民謡と言われる曲。

そして、1983年に松田聖子さんが歌った「SWEET MEMORIES」。
サントリーのペンギンのCMで一躍有名になった曲ですが、リリース当初は「ガラスの林檎」のB面だったものが、人気になって両曲ともA面表記になったのだとか。
「SWEET MEMORIES」は、私がジャズをかじっていた30歳代のころから、これこそスタンダードとなるべき曲、いつか日本語で歌ってみたいと思っていた曲です。

松田聖子さんの楽曲は、どれも素晴らしく編曲がいい。
でもまあ、中年以降の女が歌ってカッコがつく歌が少ない中、この「SWEET MEMORIES」だけは、明らかに異質な、大人の曲。50歳になっても、60歳になっても、70歳になっても歌える大人の歌。
この歌を、聖子さんは21歳の時に歌っていたのですよね。

なつかしい痛みだわ。
ずっと前に忘れていた・・・。

二十歳そこそこの娘のセリフじゃないよね。
しかし、その違和感を忘れさせるほど、魅力的なボイスとリズム感。
当時は「ぶりっこ」のイメージが先行したアイドルだったけど、今、当時の歌唱を聴くと、あまりの上手さにぶっとんでしまいますなあ。

そしてこの曲、あと二年で還暦のワタクシが歌ったって、全然いいよね。
いやいや、スタンダードとして、松田聖子の歌唱から離れても輝きを失わない曲。
ずっと歌い継がれ、そして演奏し続けられるべき曲。

まさに、スタンダードとしての風格を兼ね備えたこの凄いメロディーを作った人はいったい誰なんだと調べてみました。

大村雅朗(おおむらまさあき)さん。

作曲家であり編曲家ですが、経歴としては、編曲家として数々の大ヒット曲を世に送り出した人。
松田聖子の楽曲の多くは、この人の編曲によるもの。

その中にあって、「SWEET MEMORIES」は大村雅朗さん自身が作曲したもの。

でもなんと・・・・、1997年、46歳の若さでこの世を去っておられました・・・。

「ニコニコ動画」の中に、こんな映像がありました。


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

■蘇州夜曲を集めてみた [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

昨日のOH!ジーンズの稽古で、蘇州夜曲に初トライ。
このところ、高齢者施設での演奏がとても多いので、民謡だけでなく、古い歌謡曲もレパートリーに入れて行きましょうということになり、「酒は涙か溜息か」もそのひとつでしたが、昨日は、三味線・沼下さんの譜面の中に「蘇州夜曲」を発見。

私、この曲が大好きで、笛のソロで取り組んでみようかなと思っていたところですが、OH!ジーンズでやることになりました。間もなく、どこかで演奏することになるでしょう。

you tubeで検索をすると、すぐに平原綾香さんの蘇州夜曲が出てきました。
一青窈さん、松浦亜弥さんのもありました。
上戸彩さんが、李香蘭(山口淑子)を演じた番組で歌った動画もありました。
雪村いずみさんのも素晴らしい。
その他、続々と出てきて、どれも素敵で捨てがたいのでコレクションしました。

http://www.youtube.com/playlist?list=PLazxdNNQU-YsTG05_eUfQxesS6X_Li5ts&feature=view_all

西條八十作詞 服部良一作曲

君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の船唄 鳥の唄
水の蘇州の 花散る春を
惜しむか柳が すすり泣く

花をうかべて 流れる水の
明日のゆくえは 知らねども
こよい映(うつ)した ふたりの姿
消えてくれるな いつまでも

髪に飾ろか 接吻(くちづけ)しよか
君が手折(たお)りし 桃の花
涙ぐむよな おぼろの月に
鐘が鳴ります 寒山寺(かんざんじ)
タグ:蘇州夜曲
nice!(25)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

■ニッポンのスタンダード~映画音楽「酒は涙か溜息か」 [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

ロンドンオリンピック、はじまりましたね。
暑さで寝苦しい夜、ますます寝不足になるのでしょうか。


さて、7/31はOH!ジーンズ毎月恒例のあんず苑(小金井の高齢者施設)での演奏です。
毎月呼んでいただいているので、そのたびに大きく曲を入れ替えています。

先日の木曜日のOH!ジーンズの練習で、用意した8曲の時間を計ったら思ったよりもちょっと短くて、50分の持ち時間でもう一曲できそうです。
急きょ、何をやろうかと相談したところ、沼下さん(三味線)から「酒は涙か溜息か」はどう?との提案。
高齢者施設での演奏では、民謡や洋曲だけでなく、日本の歌曲や動揺やなつメロを一緒に歌ってもらうのもいいのではないかということを以前から話しておりました。
8月9月と、あんず苑以外でも高齢者施設やご高齢の方たちの集まりでの演奏に呼んでいただいているので、この際、レパートリーに入れておきましょう、ということになりました。

しか~し。

OH!ジーンズの中で一番若年でただ一人50歳代の私は、「酒は涙か溜息か」は全く知らないわけじゃないけれど、メロディーすらよく知らない、もちろん、自分で歌ったことなんて一度もありません。

とりあえず、他のメンバーが弾くのを聞きながら、笛でおっかけてみましたが・・・。
おぼろげに知っているようでいて、刷り込まれていない人間にとっては、細かいところが意外となぞりにくいメロディーです。

調べてみると、これって昭和6年(1931年)に発表された曲。
松竹映画「想ひ出多き女」の主題歌だそうです。
当時北海タイムズの記者だった高橋掬太郎(りんたろう)さんが作詞し、大作曲家・古賀政男さんが作曲し、まだ東京音楽学校(東京芸大音楽学部の前身)の学生だった藤山一郎さんが歌ったのだそう。
昭和6年というと、私の母が昭和6年生まれで今年81歳。
81年前の曲ということですね。

このごろではこの曲、ほとんど聞くこともないですが、私がまだ若い時(子どものころ?)は、かなりおじいさんになられた藤山一郎さんが、テレビで歌っていたのを聞いたことはあります。
戦前に作られた曲ですが、戦後も長く歌われたのでしょうね。
テレビの普及とともにリバイバルしたのでしょうか?
日本人の琴線に触れる何かがある曲。
そういう意味で、日本のスタンダードと言っていいのかもしれません。

とりあえず、歌詞をひもといてみますと・・・。
------------------
1 酒は涙か溜息か 心のうさの捨てどころ

2 遠いえにしのかの人に 夜毎の夢の切なさよ

3 酒は涙か溜息か かなしい恋の捨てどころ

4 忘れた筈のかの人に のこる心をなんとしょう
------------------
よく整った七五調ですね。

酒飲んで辛い恋を忘れようとするけど忘れられない、って意味の歌詞が、格調高い言葉でつづられていますね。
そして、こうして原典のメロディーを聞いてみると、私のうろ覚えのメロディーや、世の中一般で口ずさまれているメロディーとは微妙に違っていて、かなり凝ったシンコペーションなどが使われています。
これを正確に覚えて、正確に歌うのは難しい・・。

本番までに覚えられるのかしら・・・、と溜息のワタシ。




おお、この録音は古いですね。
ヴァイオリンとセロとウクレレの伴奏だそうです。


今、テレビでは、ロンドンオリンピックの開会式がライブで流れています。
ポールマッカートニーがヘイジュードを歌っています。
半世紀近く前の曲です。(正確には、1968年リリース。44年前の曲)

なぜ、2012年のオリンピック開会式のフィナーレで、ヘイジュードなの?という若干の違和感が無いではないけれど、もちろんこの曲、世界のスタンダードと言っていい。

日本で、大きなイベントが開催される時、開会式で半世紀前の曲が演奏されることってあるかしらね?
日本では、古い曲は伝承曲、あるいはナツメロにはなっても、”スタンダード”にはなかなかならない。
これ、なぜなんだろうね。

nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

混声合唱団「青春隊」の新曲は「慕情(Love Is A Many-Splendored Thing )」と「赤いハンカチ」(石原裕次郎) [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

昨夜は、混声合唱団「青春隊」の練習日。
6/3の音楽連盟初夏のコンサート後の初練習でした。

9月までコンサート出演予定がないので、新曲の練習がはじまりました。

曲は:
「慕情(Love Is A Many-Splendored Thing )」
「赤いハンカチ」(石原裕次郎)

はじめて譜面が渡され、みな初見でしたが、少しずつ歌っていくと、「赤いハンカチ」のほうはとりあえず最後まで歌えるようになりました。
「慕情」のほうは歌詞が英語で、アレンジもちょっと複雑なので、少し時間がかかりそう。

参考のために、You Tubeで調べてみました。下に映画のあらすじも。
裕次郎映画、団塊の世代くらいから上の人にとってはなつかしいでしょうね。
私は少し後の世代なので、「赤いハンカチ」(昭和39年だとか)はリアルタイムではほとんど記憶がないし、歌ったこともありません。

「慕情」のほうは、名曲中の名曲。
しかし、昔ジャズを歌っていた時代にもこれは歌ったことがなく、今回がはじめてです。
You Tubeから、フランク・シナトラ、アンディ・ウイリアムズ、ナット・キング・コールの歌を載せてみました。
どれも素敵ですが、私はナット・キング・コールの噛み殺したような歌い方、好きです。

Frank Sinatra - Love Is A Many-Splendored Thing (Reprise[レジスタードトレードマーク] Recordings 1964)


Andy Williams - Love is a many splendored (NOT PERFORMANCE)


Nat King Cole - Love Is A Many Splendored Thing (Original Stereo)


慕情 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%95%E6%83%85

慕情(1955) - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/p8377/index.html
<映画のあらすじ>
中国人とイギリス人のハーフで女医のハン・スーイン(ジェニフ ァー・ジョーンズ)は、国民政府の将軍の夫人だったが、良人が共産軍との戦いで戦死してからは、香港病院で働いていた。ある日、病院の理事長の家でカクテル・パーティが開かれたとき、彼女はアメリカの従軍記者マーク・エリオット(ウィリアム・ホールデン)と知り合った。マークにはシンガポールに妻がいるが、性格が合わないとでもいうのであろうか、夫婦仲は冷たかった。初めはスーインもマークと深入りしないように警戒していたが、何となく彼が好ましく、マークが仕事のためシンガポールに出かけたときなど、いい知れない淋しさに襲われるのだった。やがて、海へ遊びに行ってから、2人は完全な恋人同志になっていた。マークは妻と正式に離婚して、スーインと結婚すると誓った。だが彼の妻は離婚に同意しなかった。スーインはそれを聞いて、マークを優しくいたわるのだった。その後、マークがマカオに出張すると、スーインは理事長の反対を押しきってマカオに向かった。2人の楽しい週末もほんのひとときに過ぎない。朝鮮に戦争が起こったためマークは現地へ急行しなければならなかったからである。スーインは理事長にさからってマカオに行ったことから、病院に勤めることができなくなり、友達のノラの家に寄寓することになった。彼女は毎日マークに手紙を書き、また彼からの便りを読んで淋しさをまぎらしていたが、ある日マークは共産軍の爆撃で帰らぬ人となった。新聞でそれを知ったスーインは、マークと共に永遠の愛を語り合った思い出の町を歩いたが、再び病院に戻り医術に全生涯を捧げようと決心するのだった。


赤いハンカチ 石原裕次郎



http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4337/story.html

<解説>
『遊侠無頼』の小川英、山崎巌と『狼の王子』を監督した舛田利雄が共同でオリジナル・シナリオを執筆、舛田利雄が監督した歌謡ドラマ。撮影もコンビの間宮義雄。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
解説 - 赤いハンカチ
「遊侠無頼」の小川英、山崎巌と「狼の王子」を監督した舛田利雄が共同でオリジナル・シナリオを執筆、舛田利雄が監督した歌謡ドラマ。撮影もコンビの間宮義雄。

<あらすじ>
三上、石塚の両刑事は、兇悪な麻薬ルートを追っていた。容疑者一味の内、唯一人の生存者である屋台の親爺、平岡が現場で犯人に接したことから、平岡は警察にひかれた。が三上らの峻烈な調べに対しても口を開こうとしなかった。護送中ににげようとした平岡と激突した三上らは、誤って拳銃を平岡の胸に発射した。過失とはいえ世論は三上らにきびしかった。それから三年、三上は北海道のダム工場で働いていた。一方神奈川県警の土屋警部補の訪問を受けた三上は、石塚が平岡の遺児玲子と結婚し、今は大実業家になっていると知らされた。そしてその裏には三年前のあの事件がからまっているというのだ。決心した三上はその謎を解くため、再び横浜に帰って来た。ハマでからまれた三上は、傷を負って病院に入った。一方玲子は、三年前見た三上の面影が忘れられず、石塚の愛をうけながらも、父の死の原因は石塚にあると思いつづけていた。ある施設で三上と再会した石塚は、仕事を手伝ってくれと約したが、三上の拒絶にあうと、翌日から三上の上に危険が襲って来た。“赤いハンカチ”の歌を歌いながら流していた三上は、三上の命を狙う殺し屋に瀕死の重傷を負わせた。警察は三上を指名手配した。石塚の残酷さに恐怖を感じる玲子を追うように石塚は三上を必ず殺すよう命じたが、その後に、今こそ全てを知った三上の姿があった。しかし平岡謀殺の証拠はない。が、みぬいた三上は「麻薬ルートと結託し完全犯罪を企てたんだ、だが証拠がない以上法では裁けない。そのかわりこの拳銃で裁いてやる」と石塚に銃をむけた。とその時三上を愛する玲子がいちはやく石塚に発砲した。「玲子を幸せにしてくれ」と三上に頼みながら息をひきとる石塚に、かつての同僚は温かった。


nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

ベルカントの南部牛追い唄~新しいトリオの誕生 [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

今朝もなんだか寒いですね。
午後から、バリトン歌手の熊谷晃さんとピアノの福士美和子さんと私の篠笛のトリオが初練習。新生トリオは、6月3日、音楽連盟の初夏のコンサート(いずみホール)でデビューの予定。

今日は、岩手民謡の「南部牛追い唄」、三木露風の「ふるさとの」などを練習することになっています。
三人とも東北のDNAを持つ者。(畑中は半分九州ですが)
東北に思いを寄せ、復興への願いを音楽に込める、そんなユニットです。

民謡は、いわゆる民謡スタイルだけじゃなく、ベルカントで歌う日本の民謡というのもなかなかいいものですが、さて、笛がどうコラボするのか。
いただいた譜面は、ちょっと不思議なメロディーの南部牛追い唄になっていて、さてさて、どう解釈したらいいのかな。
あまりクラッシックの土俵に乗りすぎると、篠笛の良さが消えそうな気がするし、でも、相手の土俵に完全に乗っかることで、新しい発見があるかもしれないし。
まあ、一度やってみて考えましょう。

今度のユニットには必ずしも参考にはならないかもしれないけど、すごく面白い南部牛追い唄を発見。



下も同じ、真砂秀朗さん。インデアンフルート奏者だけど、横笛も吹く方のようです。
存じ上げなかったけれど、すばらしい。
小湊美和さんの歌も圧巻。


このアレンジが面白いのは、インデアンフルートと歌のメロディー、キーは一緒だけど、使っているスケールが違うようです。
歌のほうは、「ラ・シ・ド・ミ・ファ・ラ」の音階を使っていて、方やインデアンフルートは「ラ・ド・レ・ミ・ソ・ラ」の音階を使っているようです。
この結果、単なる和風ではなくジャジーなサウンドになっているようです。
素晴らしいアイデア!ちょっと真似してみようかな。

もう一曲の「ふるさとの」というのはこんな曲。
私、知らなかった・・。
なんか、「君の名は」に似てません?



笛はオブリガード的に入れていくのがいいような気がしますが、とにかく行ってみよ~っと。



nice!(19)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽
スタディ洋楽・邦楽アラカルト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。