SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 

■SWEET MEMORIESと作編曲家・大村雅朗 [スタディ洋楽・邦楽アラカルト]

これまでオリジナル曲を中心に演奏してきたエスニック・キッチンは、最近、スタンダードナンバーをエスニック・キッチン独自のアレンジで演奏することに取り組み始めました。
篠笛・アルトサックスという珍しい取り合わせの2管+パーカッションという編成で、コード楽器もベースもいませんから、既成のアレンジは使えません。
この奇妙な編成にあわせた独自のアレンジをしないとならないわけです。

まだ数は少ないですが、洋楽では、ディズニーナンバーから「星に願いを」
イギリス民謡出身の讃美歌「アメイジング・グレイス」
そしてアメリカの古きよき時代を思わせる「テネシーワルツ」

どれも、スタンダード中のスタンダードですね。

そして、日本の曲の中からも、スタンダートと呼ばれるべき曲をいくつか取り上げていきたいと思います。
既に舞台にあげた「蘇州夜曲」は昭和15年(1940年)の曲。
富山県民謡「こきりこ」は、一説には日本で一番古い民謡と言われる曲。

そして、1983年に松田聖子さんが歌った「SWEET MEMORIES」。
サントリーのペンギンのCMで一躍有名になった曲ですが、リリース当初は「ガラスの林檎」のB面だったものが、人気になって両曲ともA面表記になったのだとか。
「SWEET MEMORIES」は、私がジャズをかじっていた30歳代のころから、これこそスタンダードとなるべき曲、いつか日本語で歌ってみたいと思っていた曲です。

松田聖子さんの楽曲は、どれも素晴らしく編曲がいい。
でもまあ、中年以降の女が歌ってカッコがつく歌が少ない中、この「SWEET MEMORIES」だけは、明らかに異質な、大人の曲。50歳になっても、60歳になっても、70歳になっても歌える大人の歌。
この歌を、聖子さんは21歳の時に歌っていたのですよね。

なつかしい痛みだわ。
ずっと前に忘れていた・・・。

二十歳そこそこの娘のセリフじゃないよね。
しかし、その違和感を忘れさせるほど、魅力的なボイスとリズム感。
当時は「ぶりっこ」のイメージが先行したアイドルだったけど、今、当時の歌唱を聴くと、あまりの上手さにぶっとんでしまいますなあ。

そしてこの曲、あと二年で還暦のワタクシが歌ったって、全然いいよね。
いやいや、スタンダードとして、松田聖子の歌唱から離れても輝きを失わない曲。
ずっと歌い継がれ、そして演奏し続けられるべき曲。

まさに、スタンダードとしての風格を兼ね備えたこの凄いメロディーを作った人はいったい誰なんだと調べてみました。

大村雅朗(おおむらまさあき)さん。

作曲家であり編曲家ですが、経歴としては、編曲家として数々の大ヒット曲を世に送り出した人。
松田聖子の楽曲の多くは、この人の編曲によるもの。

その中にあって、「SWEET MEMORIES」は大村雅朗さん自身が作曲したもの。

でもなんと・・・・、1997年、46歳の若さでこの世を去っておられました・・・。

「ニコニコ動画」の中に、こんな映像がありました。


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

■混声合唱団「青春隊」の団員が出演する3月のコンサート [各種お知らせ&レポート]

混声合唱団「青春隊」の団員が出演する3月のコンサートを、青春隊ブログに載せたものを、こちらでも宣伝しておきます。

メンバーの大半が、他の合唱団にも所属していたり、歌や楽器のソロ活動をしていたり、自分でコンサートを主催したりと、多彩な活動を展開しています。

3/15の「楽しい音楽会」はもう終わっちゃいましたが、夏に第7回が開催されると思いますので、ご参考までに。
3/20の「歌は虹の架け橋」は、みんなでなつかしい曲を歌う、客席とステージ一体の参加型コンサートです。
そう、昔の「歌声喫茶」みたいな感じ。
私は歌声喫茶に通った世代よりはちょっと”若い”のですけどね。
誰に遠慮もなく、思い切り声を出して歌うのは楽しいですよ~。
是非、歌いに来てください。会場は本多公民館ホールです。


■2013年3月15日(金) 
★ホームギャラリーステッチ 第6回楽しい音楽会
青春隊の歌丸秀昭さん主催のコンサート。
歌丸さん(バリトン)も歌います。
ソプラノの繁田早苗さんも歌います。

楽しい音楽会.JPG


■2013年3月20日(日)
★第9回 チャリティー・コンサート みんなで歌う会 歌は虹の架け橋
青春隊の団員・粟津憲雄さんが中心となって長年続けてきたコンサート。今回は本多公民館ホールにて。

歌は虹の架け橋.JPG

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

■なんだかんだと・・・・ [日記(2012.2~)]

ブログの更新が、このところ、3日に一度とか4日に一度になってしまいました。

最近の強風、これだけ続くのも珍しいですよね。
花粉と黄砂とPM2.5とかいう有害物質やら、全部入り混じって、「煙霧」なんてこれまで聞いたこともありませんよね。
砂嵐の日は、アレルギー症状が激化。薬も効かず、鼻づまりと涙目とダルさとで、ほとんど死んだようになります。

一昨日(水曜日)の夜の雨で少しマシになりましたが、春は花粉症だけでなく、さまざまな申請書の提出に追われます。
来週月曜日締めきりの、助成金申請書をようやく書きあげました。
OH!ジーンズは今年、15周年。
今年の暮れか来年のはじめに、15周年記念ありがとうコンサートを開催する予定です。
OH!ジーンズは地域福祉との関わりが大きい演奏集団ですので、今回は地域福祉関係の助成金を申請してコンサート開催経費の一部にできたらなあと思います。
申請書それ自体はA4で4枚ばかりですが、団体の決算書、事業報告書、新年度予算書、事業計画書、団体の活動実績のわかる資料も一緒に提出します。
審査を問題なく通していただくために、しっかりした資料を用意したら、全部で20枚にもなりました。

そして、年度がかわると、さまざまな組織への「団体登録申請」が3つ4つ(もっとか?)待っています。

今度の日曜日は、国分寺・名水と歴史的景観を守る会の総会です。
こちらも、総会関連の印刷物をいろいろと準備。
こまごましたものをキッチリ用意するのって、結構、面倒で時間も食うのですよね。

いろいろ雑務に追われる立場からなんとか卒業させてもらえないかなあと、いつも切に願ってはいるのですが、こういうお役がついてまわるのは、ワタクシの宿命なのでしょうかねえ・・・。

この合間を縫って、エスニック・キッチンの新曲「テネシーワルツ」のアレンジが一応完成。
テネシーワルツはOH!ジーンズのレパートリーでもあり、これも私のアレンジなので、エスニック・キッチン用にも応用できるかなと思ったのは実に甘い考えでございました。
結局、まるっと別のアレンジになり、先週の日曜日にザックリ音だししてみたのですが、どうもしっくりしないところが多く、かなり手直しをしました。

歌は入れず、篠笛とアルトサックスとパーカッションで演奏します。
明日、土曜日に新アレンジで音だししてみますが、今度はどうかな・・・。


nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

■OH!ジーンズ、府中市の高齢者施設「ふれあいの里」に演奏に行きます [2013年ライブ&作品インフォ]

本日(3/12)は午後から、OH!ジーンズで、府中市の高齢者施設「ふれあいの里」に演奏に行きます。
「ふれあいの里」ははじめてのところです。
メンバーの飯田さんの民謡仲間のご縁で、今日、うかがうことになりました。
時間は、13:30~14:30の1時間。

1時間ですと、おしゃべりもまじえながら、12曲ほど演奏できるかと思います。

最近、みなさんとご一緒に歌う曲の中に、古い歌謡曲を一曲入れるようにしています。
これまでに「酒は涙か溜息か」「蘇州夜曲」をやってきましたが、今日は「青い山脈」を初演奏です。
歌は畑中。どうも最近、歌謡曲専任みたいになってきました(笑)。
ナツメロとしてよく耳になじんだ曲ですが、大ヒットした古い歌謡曲って、どれも曲の作りが素晴らしくよく出来ているなあと、今更ながらに驚いています。

この他、「下津井節」も新曲、これは飯田さんが歌います。
はじめての場所なので、馴染みの深い曲を多くいれ、ところどころ、音戸の舟唄、津軽山歌のような、”竹もの”シブい曲も入れています。

新相馬節を入れたのは久々です。沼下さんの十八番。
震災・津波・原発で深い傷を負った、東北被災地に心を寄せ、友人や親類のことを思って演奏したいと思います。

曲目
1.新相馬節 1本
2.アメイジング・グレイス 2本
3.庄内おばこ 3本
4.音戸の舟唄  4本(竹もの)
5.秋田おばこ 6本
6.青い山脈(ご一緒に歌いましょう)6本
7.下津井節  7本
8.津軽山唄 1本(竹もの)
9.木更津甚句 7本          
10.花(ご一緒に歌いましょう)7本
11.花笠音頭(ご一緒に歌いましょう)7本
12.東京音頭(ご一緒に歌いましょう)7本

OH!ジーンズの「新相馬節」(2011年12月11日 東北応援チャリティーコンサートにて)


nice!(27)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

■3.11東日本大震災直後の行動(当日と翌日) [震災・原発・復興支援]

2011年3月11日に東日本大震災が起こって、今日でちょうど2年。
テレビなどでは、震災から2年を振り返る番組がにわかに増えました。
でも、この2年目のこの日を、節目のようにとらえる気持ちには到底なれません。

犠牲になられた方々のご冥福を・・・・と言葉で言う気にもなれません。
二年たっても、震災は”過去”ではない、今も進行中のものなのだから。

とはいえ、東京にいる私の中で、自分自身のあの日の記憶は、黙っていたら少しずつ薄れていく。
今日は、あの日の私自身のことを思い出しながら、一日を過ごしてみたいと思います。

その当日のこと、翌日のこと、翌々日のこと・・・・・、「真姿の泉 TODAY ~野川源流・真姿の池湧水観測~」というブログに記録してあります。
---------------------------------------------------------------------------
真姿の泉 TODAY ~野川源流・真姿の池湧水観測~
2011年3月11日(金)
http://masugata.blog.so-net.ne.jp/2011-03-16-1
2011年3月12日(土)
http://masugata.blog.so-net.ne.jp/2011-03-17-4
-----------------------------------------------------------------------------
この記録をもとにして、震災の年の7月に、「3.11東日本大震災直後の行動(当日と翌日)」という記録にまとめました。
私が所属している東西元町防災会では、会員全員が、「あの日、あの時、自分が何をしたのか」という行動記録をまとめたのです。

-----------------------------------------------------------------------------
3.11東日本大震災直後の行動(当日と翌日)

■2011年3月11日(金)
国分寺駅ビル地下の食品売り場で夕食の材料などを買い物して、外に出てくるとちょうどバスに乗れる時間。午後2時45分ごろでした。
バス停の列の後ろに並んだその時、列の前のほうにいたおじいさんが、「あ、動いてる、動いてる」と、向かいの駅ビルのほうを指差しながら叫びはじめました。
何が?と思いながら、私はショッピングカートに入れたバックの中からスイカを取り出そうとかがんだ瞬間、グラグラ揺れだしました。
自分が揺れているのか、ショッピングカートがブルブルしているのか、何が揺れているのか、よくわからない揺れ。
あとで皆に聞いてみると、自分が脳梗塞になったかと思ったという人が多かったので、やっぱり普通の地震とは違う揺れ方だったのでしょう。

あ、これは地震だなと思うまでに少し時間があって、その間にユッサユッサと揺れが大きくなり、「ワーまた大震災に遭っちゃうのかよ」、と思っている間も揺れは続きました。
すぐそばのビルの窓ガラスが割れるのではないか、電線が切れて落ちるのではないか、街路灯が落ちてくるのではないかとあたりを見回しながら、落ちてきてもぶつからない場所を目で探しながら、少しばかり移動。

歩いて歩けないほどの揺れではないから、阪神大震災の時の震度7の揺れとはだいぶ違います。私は、兵庫県西宮市で震度7の激震に揺られた体験を持ちますが、あの時は、立っていられないどころか、布団の上にペタンと座っていても振り飛ばされそうな揺れでした。
しかし、揺れは屋内よりも屋外のほうが小さいと聞くし、阪神大震災の時は4階建ての4階にいたから、今日のこの地震がいったいどのくらいの大きさなのかがよくわからない。

周囲の人々は、あたりを見回しながら立ち尽くしている人、女性の叫び声も聞いたような気がします。
揺れが少しずつ小さくなって行くと、おじいさんが一人、地面に座り込んでいました。そして大勢の人が車道に出ていました。
車は全部、止まっていました。

小さくなってきた揺れはいつまでもいつまでも続き、おさまるのかと思うとまた揺れたり、異常に長い地震でした。
阪神大震災の時の揺れは、最初の強烈な縦揺れ一発に続いてコトコトした微動、横揺れの激震まで全部含めてせいぜい15秒。
これ以上揺れると、建物が壊れるなと持った瞬間に止まり、漆黒の闇となりました。
今回の揺れはほんとうにいつ止まるのかと思うほど長い揺れで、私の感覚では2分くらい。
しかし、止まったと思った後もまた揺れだしたような感じがしていました。

震源域は、東北地方東岸の沖合いを南北に500キロの範囲だというのですから、何分かかけて、連鎖的に破壊が起こったというのはうなずけます。

2時51分、私が乗ろうと思っていたバスは、乗客を乗せたのか乗せないのかわかりませんが、発車して行ったのを見送りました。
え、運行して大丈夫かねと思いましたが、ほかのバスも運行を続けています。

私はとにかく、北口に住む母を見に行かねばと思いましたが、午後3時前のこの時間だと、囲碁の会員制クラブに居るかもしれません。
さきにそちらを見て、居なければ実家の家に向かおうと思い、とりあえず駅のコンコースを抜けて北口に出ました。
途中、駅の改札付近で駅員さんに、「震度などの情報は?」と聞いてみましたが、「何も情報はいっていません」との答え。
北口も見た目の被害はとくになさそうでしたが、西武線のほうから「震度6」と放送しているのが聞こえました。
テレビの地震速報に、国分寺の震度はたぶん出なかったのではないかと思いますが、あとで市のホームペ-ジを見ると、この時、震度計は「震度5弱」をさしていたのだとか。

周囲の人はみんな携帯電話を見ています。
私も母の携帯や、新宿の職場にいる夫に電話してみましたが、ぜんぜんつながらず、はやくも「しばらくお待ちください」のメッセージが出ています。
携帯電話が通じているような人もいるのに、ドコモはぜんぜん駄目。

囲碁倶楽部に着くと、会員の男性方は平然と囲碁を続けておられ、母はテレビを見ていました。
母は私の顔を見て、家を見にすぐに帰ろうと言いましたが、「まもなく必ず大きな余震が来るから」と言って、しばらくテレビの前にいさせてもらうことにしました。

ここで初めて、震源地が東北沖であることがわかりました。
沿岸部には津波警報が出ており、志津川の叔母の家族は大丈夫だろうかとは思いましたが、津波の高さ予測は5~6mだとテレビが伝えていました。5~6mでも大変な津波ではありますが、その時点では、まさかあのような津波が来るとは考えてもみませんでした。

叔母の家族とはその後、まったく連絡がつかず、宮城や岩手に住む大勢の親戚の無事が全部確認できた3/16になっても、叔母一家だけは安否がまったくわかりません。
避難しているはずの志津川中学校には、3/15、はじめて報道のカメラがはいり、KDDIの中継アンテナも設置されたそうですが、何の手がかりも得られません。(その後、叔母一家が避難して無事であることはわかりましたが、家は津波で流され、跡形もなくなってしまいました)

実家の建物は無事。中に入ると、写真立てがいくつか落ち、台所の棚から鍋が転がり落ちて取っ手が割れていましたが、損害は鍋一個だけ。
夫と連絡を取ろうにも携帯は「しばらくお待ちください」の文字が出るばかり。

テレビで大津波が来ていることがわかりましたが成すすべナシ。
母は弟夫婦と同居していますが、二人とも仕事場からいつ帰ってくるかもわからず、母を一人にするわけにもいかないので、今夜は実家に泊り込むことに。

夕食の支度は母に任せ、日があるうちにとりあえず、自宅マンションを見てくることにしました。
途中、ペットボトルの水をコンビニで3本購入。
マンションのエレベーターは止まっており、階段で5階まで。
マンション5階はさすがによく揺れたようで、本棚の上置き棚が落ちて、本の下に夫のサキソフォンが2台、埋まっていました。
ハードケースに入れてあるので多分、大丈夫だろうとそのままにし、鍋や薬缶に水だけ汲んで実家へと戻りました。
途中、国分寺の駅前には人があふれていました。
電車は止まったまま、今日中には復旧しないとの宣言があったらしく、テレビでは、枝野官房長官が「無理して歩いて帰るな」と言っていました。
東京は、地震の揺れそのものの被害は軽微と見えましたが、にわかに「帰宅困難者」の問題が浮上。帰宅した義妹の話では、いずみホ-ルに帰宅困難者が大勢避難したとのこと。

夫とようやく電話がつながり、夫は新宿から国分寺まで歩いて帰るつもりだったようですが、私のほうから「会社に泊まって」と伝えました。
すでに、篭城に備えて、食料の買出しはしてあるとのこと。
夜遅く、一部、地下鉄が動いたので、女子社員は帰宅。
夫と若い社員数人は、床にダンボールを敷いて仮眠をとったようです。

■2011年3月12日(土)
会社に泊まり込んだ夫は、早朝、中央線は動き始めが遅かったので、西武線まわりで実家のほうに帰ってきました。
朝ごはんだけ食べて、自宅へ戻り、夫はすぐに仮眠。
私は、10時から東西元町防災会の会合があるので、一応、行ってみることに。

真姿の池湧水に降りる階段も崖肌も、とくに変わった様子はなし。
湧水もいつものとおりでしたが、3/7の29.5ミリの雨がきいたようで、3筋に増えていました。(隣接農家のご主人の話によると、湧水は地震の直後はかなり濁ったとのこと)

東西元町防災会の定例会は中止となったので帰宅。

昼前に西国分寺まで買出しに。ついでにいずみホールに寄って、昨夜の帰宅困難者対応へのお見舞い。
帰宅困難者はすべて出発し、ちょうど帰宅するところだった館長さんのお話では、400人を受け入れたとのことでした。
この日は、本多公民館も数十名の帰宅困難者を受け入れたそう。

第四小学校にも寄って守衛さんのお話を聞きました。地区防災センタ-が設置され、近隣の人7名ほどが避難したとのこと。
住居に被害があったわけではないが、余震が怖いとのことで泊まったとのことで、その避難者も今は全員帰宅したとのことでした。
この日も一日中、頻繁に余震がありました。



nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

■エスニック・キッチン、7月に国立「ハーバーライト」で単独ライブ [2013年ライブ&作品インフォ]

杉花粉と黄砂とPM2.5のトリプルパンチで、目はショボショボ、鼻は詰まるワ、かと思うと連続クシャミがさく裂と、この春最悪の状態です。
ああ、目の玉出して洗いたい。

そんな中、今日はエスニック・キッチンの練習。
いずみ春の祭典が終わったばかりですが、次に向けて仕込みをはじめました。

5月は、音楽連盟のコンサートと、本多公民館新緑まつり、そして、八王子の浅川河川敷のおまつり「みんなちがってみんないい」です。

そして、まだだいぶ先ですが、国立駅近くの「ジャズ&バー ハーバーライト」にエスニック・キッチンが出演させていただくことになりました。
7月20日(日)です。

ジャズ&バー ハーバーライト(国立)のホームペ-ジ:
http://www.harborlight.co.jp/
とても素敵なお店です。

1セット 19:30~20:30
2セット 21:00~22;00
と、1時間の演奏2回ステージです。

エスニック・キッチンが丸々2時間のステージを単独でつとめるのははじめて。
まだちょっとレパートリーが足りないので、これから4か月ちょっとでしっかり仕込みをせねばねえ。

というわけで、ここ2~3日はひたすらアレンジの譜面書き。乏しい蓄えを絞り出すような作業です。
ずっと、オリジナル曲中心でやってきましたが、このところ、スタンダードナンバーのカバーにも取り組みはじめました。
とはいえ、エスニック・キッチンは篠笛とアルトサックスとパーカッションという、世にも珍しい奇妙な編成。
ギターやピアノのようなコード楽器もなければ、べースもおりません。
メロディーやハーモニーは、短音しか出ない管楽器2本で構成するしかありませんから、いろいろ工夫が必要です。
難しいのですが、これが面白い。

2月の東京倶楽部や3月のいずみ春の祭典で演奏した日本の曲「蘇州夜曲」に引き続き、松田聖子さんの「Sweet Memories」や富山県民謡「こきりこ」など、今回も日本の曲を取り上げたいと思います。

これらの曲、日本のスタンダードナンバーと言っていい楽曲だと思いますが、実際には、日本の曲はなかなか、「スタンダード」と認知されにくい。
これは、民謡なら民謡のスタイルから離れない、歌謡曲は歌謡曲の枠を出ないから、ずっと民謡であり、ずっと歌謡曲のまま、「スタンダード」にならないのではないか、と思うのです。
名曲といえる素晴しい楽曲を「スタンダード」として取り上げるということは、つまりは、民謡であろうと、歌謡曲であろうと、元のスタイルの枠組みを抜け出して、エスニック・キッチンのスタイルで料理するということ。

さて、どんな料理ができることやら。

nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

■いずみ春の祭典2013レポート~OH!ジーンズとエスニック・キッチンで出演しました。 [2013年ライブ&作品インフォ]

いずみ春の祭典が3/2(土)、3/3(日)の二日にわたって開催され、私は、3/3(日)にOH!ジーンズとエスニック・キッチンで出演。

とにかく、いずみ春の祭典は忙しいのです。
二日間で58団体、一日29もの団体が次々に出演します。フラダンスグループや合唱団は、人数が30人、40人ものところもあるので、ホールの外の通路やロビーは人でごった返して、通行もままならないほど。
ここを台車に大太鼓やパーカッションセットなど大物楽器を載せて運ぶのだから、これだけで疲れちゃう。

今年は、OH!ジーンズのリハ(Bホールでのチューニング)が12:34~12:52。本番が14:22~14:37。
エスニック・キッチンのリハ(Bホールでのチューニング)が16:07~16:25、本番が17:42~17:57。
リハーサルのほうは、これが完璧に時間通りに進みます。
そして本番も、今年はピッタリ時間通りに進みました。

OH!ジーンズの沼下さんのワゴンに大太鼓を積んでもらって、11:30いずみホールに到着。
ただちに大太鼓の梱包を解いてステージ脇のスタッフ控室に置かせてもらいます。
いずみホールのステージは、地階なのですが、なぜかエレベーターがない。
地下への長い長い階段を、30キロ近くある大太鼓を手で運ぶのですから、これがもう大仕事。

太鼓以外の準備をしていると、ほどなくBホールでリハーサル。こちらはホールと名前はついていますが、打楽器系を鳴らすと、上階のマンション住人が「うるさい」と駆け込んでくるらしい。それで、打楽器は一切鳴らせないという場所。太鼓抜きでリハーサルです。

OH!ジーンズ本番は、14:22から。
これまではずっと、夕方6時過ぎの出演が多かったので、客席も寂しくなっていましたが、今年はお客さんの多いゴールデンタイムの出演です。

やっぱり、客席に人が多いと、お客様の反応もわかりやすくて気持ちがいいです。

▼一曲目「どや節(~遠島甚句~斎太郎節)」は、大太鼓の打ちおろしではじまります。
ドドーンと最初の一発をぶっぱなすと、客席から「おお~~」というドヨメキがおこり、掴みはOK。
アカペラで始まる沼ちゃんの声、若干、いつもよりキーが高いか、張りがあってよく伸びています。
大漁を祈る漁師の歌。宮城県松島周辺で歌われています。
01どや節 全員.JPG

1.「どや節~遠島甚句~斎太郎節」の録音
01どや節(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3

▼二曲目の「最上川舟唄」を紹介する大畠さんのMC、しっかり笑いもとってます。
メインボーカルは大畠さん、沼下さんは一歩下がってお囃子(掛け声)にまわります。
最上川の船頭さんたちの間に伝わる唄をいくつか組み合わせて編曲し、ロシアのボルガの舟唄のようなイメージに仕立てられた曲です。
畑中は大太鼓の前に出て、この曲は笛担当。
02最上川舟唄 全員.JPG

2.「最上川舟唄」の録音
02最上川舟唄(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3

▼今日の最後の曲は、「りんご追分」を歌なしの器楽演奏です。
三味線はメロディーを弾かず、リズムと和音をつかさどるバッキングに徹し、尺八と篠笛がメロディーと対旋律を担当するという構成は、OH!ジーンズ独特のアレンジ。
尺八と篠笛は、篠笛が1オクターブ音域が高い楽器なのですが、音域が高い篠笛が対旋律を担当するのもOH!ジーンズ独特のサウンドです。
03りんご追分 全員.JPG

04りんご追分 三味線.JPG

05りんご追分 尺八・笛.JPG

3.「りんご追分」の録音
03りんご追分(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3


OH!ジーンズの本番が終わって一息つく間もなく、15:00、エスニック・キッチンのパーカス・キムラ氏が到着。
もともと7点セットのパーカッションセット(キムラ・セット)に最近は、小ぶりのバスドラも加わりました。
ステージ袖に降りる階段の上の少し広くなっているトイレ前通路でセット組み立て。
これも、ステージ袖のスタッフルームに運び込むために、階段を何往復もします。

Bホールでのリハ16:07~16:25。ここは太鼓ナシ、キムラ氏には木の実のマラカスでリズムを出してもらいました。
本番は17:42~17:57。
前のグループ演奏との入れ替え時間が5分取ってあるとはいえ、ステージ袖からステージへと、予め組み立てておいた器材を引っ張り出して舞台中央にセットします。
これがけっこう忙しい作業で、何年か前、キムラ氏は運び終えたとたんに、舞台の上で「足がつった」と叫んだこともありました。
セットした器材の位置を確かめたところで、陰アナがはいり舞台が明るく。
今回は短いMCを入れてから演奏開始とあいなりました。

今年のテーマは「星、月、夜」にちなんだ曲、ということで、
・星に願いを
・蘇州夜曲
・NIGHT DANCE

朝っぱらからやる曲ではないのでこの時間の出演になりましたが、夕方5時半をまわると、昼間に比べて、さすがに客席は空席が目立つようになります。それでも100人くらいはいらしたでしょうか。
夕方の6時近くになっても演奏を聴いてくださろうというお客さんですから、本気で聴いてくださっているなあという感触が伝わってきて、本当にありがたいことでした。

わざわざエスニック・キッチンの出番を目指して聴きにきてくださった方もいらして、ありがとうございました。

▼「星に願いを」はシンプルなアレンジなのに意外と難しく、このごろようやく息があってきました。
06星に願いを.JPG

07星に願いを 笛.JPG

08星の願いを パーカス.JPG

09星に願いを サックス.JPG

1.「星に願いを」の録音
01星に願いを(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3

▼「蘇州夜曲」は、先日2/17東京倶楽部でのライブの時が初演。
二回目の今回は、初演の時よりは落ち着いて演奏できたように思いますが、極限まで音数を減らした超シンプルなアレンジをこなすには、まだ時間がかかりそう。
めげずに舞台に上げ続けようと思います。

10蘇州夜曲 客席.JPG

11蘇州夜曲 全員1.JPG

12蘇州夜曲 全員2.JPG

2.「蘇州夜曲」の録音
02蘇州夜曲(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3

▼キムラ氏作曲、中東風のメロディーと、アフロっぽいリズムを融合させ、中国の瓢箪笛を取り込んだエキゾチックサウンド。
13NIGHT DANCE.JPG

3.「NIGHT DANCE」の録音
03NIGHT DANCE(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3


エスニック・キッチンの後、「父ちゃんバンド」(OH!ジーンズ大畠さん出演)の演奏。
大人数のバンドですが、今年はみなさんいろいろ用事が重なり、精鋭部隊・いい男5人組の演奏でした。
14父ちゃんバンド.JPG

大トリの「ケーナの会」まで全部聴き、閉会式にも出て打ち上げへ。

ニシコク駅前「庄や」にて、OH!ジーンズ、エスニック・キッチンと家族が合流して総勢8名。
刺身、おしんこ、生キャベツとベーコン、焼き鳥、アボガドとトマト、牛タン、ピザ、鶏唐揚げ、ポテトバター・・。
食った食った!
大畠かあちゃんと、畑中かあちゃんは、生ビールをガブガブ。
車の運転で飲めなかったヒト、ごめんね~~~。




nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

■いずみ春の祭典(2013.3.3)~OH!ジーンズとエスニック・キッチンの録音 [2013年録音音源倉庫]

いずみ春の祭典が、3/2(土)、3/3(日)の二日にわたって開催され、58団体が出演。
写真の整理がまだでレポートが遅れておりますが、先に演奏録音の編集ができたのでアップします。

3/3に出演したOH!ジーンズとエスニック・キッチンの録音

■OH!ジーンズ
1.どや節
01どや節(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3

2.最上川舟唄
02最上川舟唄(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3

3.りんご追分
03りんご追分(20130303いずみ春の祭典OH!ジーンズ).mp3


■エスニック・キッチン
1.星に願いを
01星に願いを(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3

2.蘇州夜曲
02蘇州夜曲(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3

3.NIGHT DANCE
03NIGHT DANCE(20130303いずみ春の祭典エスニック・キッチン).mp3
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

■「ROSSA」が国分寺にやってくる!~3/9 gieeにてライブです [各種お知らせ&レポート]

2/17目黒の東京倶楽部でESSA-Hoiの相方としてと一緒させていただいたROSSAさんが、今週の土曜日、国分寺でライブです。
今回は、オリジナルROSSA3名によるライブ。

場所は、国分寺駅北口から3分のgiee というお店(ライブハウス)です。
エスニック・キッチンのメンバーも、演奏を聴きにうかがいます。

以下、ROSSAホームページより、ライブ案内の転載です。
http://www2.ttcn.ne.jp/ktanaka/
-------------------------------------------------------------
3月9日(土)開場19:00 開演19:30
料金1500円+1ドリンクのオーダーをお願いします
場所:giee・国分寺
国分寺駅北口正面パチンコ店前右折、大学通り直進、「戸塚美装(タバコ屋)」さん左入る、「我楽多家」さん手前入り口地下。(約3分)
giee(ギー)のサイトはこちら
http://giee.jp/

ジャズ・ショーロ・オリジナルを演奏するMouette(ムエット)さん[Fl.Tb.Gt]とのライブです。
ROSSAは後半の出演20:30からとなります。
昨年の夏以来、久々のオリジナルROSSA3名によるライブ!
音楽の翼のような演奏を乞うご期待ください。
---------------------------------------------------------------------

facebookにも、写真入りで記事が載っています。
ROSSAライブ 音楽の翼
http://www.facebook.com/events/225456664265479/

nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

■東京倶楽部ESSA-Hoiライブ(2013.2.17)の録音 [2013年録音音源倉庫]

だいぶ日にちがあいてしまいましたが、2/17(日)の東京倶楽部ESSA-Hoiライブの録音をようやく編集しました。
曲間のMCはカット、演奏のみの音源です。
(クリックすると、ウィンドウズ・メディア・プレイヤーなどが開いて聴けます)

第一ステージは、エスニック・キッチン3曲、ROSSA3曲。
第二ステージは、合同バンドESSA-Hoiで6曲+アンコール。


<1ステージ>
エスニック・キッチンの演奏

1-01時の回廊(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部).mp3

1-02星に願いを(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部).mp3

1-03蘇州夜曲(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部).mp3

ROSSAの演奏

1-04陽光(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部).mp3

1-05テーマ組曲(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部)Tape.mp3

1-06マイフェイバリットシングズ(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第一部).mp3


<2ステージ>
合同バンドESSA-Hoiの演奏

2-01ESSA-Hoiのテーマ(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

2-02川の流れのごとく(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

2-03NIGHT DANCE(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

2-04異国風の踊り(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

2-05ノルウェーの森(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

2-06フェリアフェスタ(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部)HiFi.mp3

2-07アンコール ESSA-Hoiのテーマ歌バージョン(20130217東京倶楽部ESSA-Hoi第二部).mp3

■エスニック・キッチン
畑中久美子(篠笛/うた)
畑中武(アルトサックス/瓢箪笛/鳴り物)
木村草彦(パーカッション)
http://blog.livedoor.jp/ethnickitchen/ 

■ROSSA
田中一夫(ギター/サズ)
渡辺かおる(バイオリン)
村上智(カホン)
http://www2.ttcn.ne.jp/ktanaka/

東京倶楽部ESSA-Hoiライブについての
詳細:http://otogura.blog.so-net.ne.jp/2012-11-06
報告:http://otogura.blog.so-net.ne.jp/2013-02-18


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。