SSブログ
ヘッダー画像は、私のピアノ周り。
TPPで食の安全と医療は大丈夫なのか?  ★考えてみよう!TPPのことhttp://www.think-tpp.jp/index.html
東北復興応援に取り組んでいます ★エスニック・キッチン制作東北応援CDと、OH!ジーンズ制作東北応援CDは、ともに目標の100枚を完売。売上金全額を復興義援金として寄付しました。 エスニック・キッチン結成5周年記念 東北応援CD「音楽と語りで巡る武蔵国分寺のいまむかし」OH!ジーンズの東北応援CD東北復興応援コンサート「多摩・東京アクション」~伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて 原発再稼働に反対しています  みんなで決めよう「原発」国民投票さようなら原発10万人集会・ さようなら原発1000万人 アクション 

■はじめての三鷹市芸術文化センター「風のホール」は凄い響き! [2013年ライブ&作品インフォ]

昨日(9/25)は、混声合唱団コーア・ボイメ定期演奏会(9/30)に向けて、三鷹市芸術文化センター「風のホール」でゲネプロ。

三鷹市芸術文化センターは、小さいほうのホール「星のホール」で朗読を聞いたことがありますが、大きいほうの「風のホール」は、舞台に立つのはもちろん、入ったのもはじめて。
生音の響きの凄さにびっくり。合唱や声楽にはもってこいのホールです。

さて、ここでパーカッション(ウッドブロック)となると、響き過ぎが心配。
ポールシュカ・ポーレのリハーサルでは、音が出すぎないよう、ピアノの後ろに下がってみたり、かなり音量をセーブしてみたり。
でも、ピアノの後ろにひっこんで合唱団と同じラインに並ぶとと、合唱団にウッドブロックが聞こえなくなるということなので、やはり前に出ることに。
音量も、ピアニッシモのところはよいが、フォルッテッシモのところはもっと出してよいとのこと。
そのようにしてみるとたしかに、単なるウッドブロック以上の響きが合唱の声とブレンドされて、ちょっと予想外な幻想的なサウンドが生まれました。不思議!
ホールそのものが楽器なんですね!
本番のホールでやってみて、はじめてウッドブロックの本当の役割がわかったような気がしました。

ひとつ、問題が発覚。
ウッドブロックを固定するスタンドとして、持ち運びが軽いアルミ製のカメラの三脚を使ってみましたが、三脚の接地箇所にゴムが使われていないため、ウッドブロックの響きが舞台の床に伝わってしまい、舞台床自体に巨大な太鼓のような構造になっているため、ちょっとした雑音まで増幅されてしまいました。
客席で聞いていると全然わからないということで、お客さんがはいれば音が吸われるので実害はなさそうですが、やっぱりちょっと気になります。演奏する側が気にしながら演奏するのは辛いので。
それと、舞台の上でカメラ三脚はやっぱりちょっと変かなあ・・。

というわけで、家に帰ってから、ウインドベル用のスタンドにウッドブロックを取り付けてみると、ほとんど問題なく固定できました。
ウインドベル用のスタンドは、三脚の接地箇所がちゃんとゴムになっていて、パイプの継ぎ目もちゃんとゴムがはめ込んであります。
やっぱり、楽器用の用具というのは、雑音が出にくいようにちゃんと考えられているんですね。

ゲネプロは、第二部の宗教曲「聖チェチーリア荘厳ミサ曲」を先にやりました。
ソリスト3人(ソプラノ:梶山明美、さんテノール:岡本泰寛さん、バス:秋本健さん)、素晴らしいです。これだけ粒ぞろいのソロが聞けるのは滅多にない、それくらい素晴らしいです。
合唱団のサウンドもまた、厚みがあって素晴らしく、これは本番が本当に楽しみです。

ゲネプロの後半は、第1部のロシア民謡。
★「ヴオルガの舟歌」
★「トロイカ」(ソ ロ:秋本健)
★「ポーリュシカ・ポーレ」(ウッドブロック演奏:畑中久美子)
★「黒い瞳の」 ★「黒い瞳」

ロシア民謡のほうは、5月から毎月練習に通うたびに聞かせていただいていましたが、いよいよ磨きがかかり、これまた本番が楽しみ。
私が足をひっぱらないよう、頑張らねば!

帰り道、三鷹駅で「ラーメン食べましょ」というのでついて言ったら、入った場所はなぜか「和民」でした。
生ビールで乾杯、その後、ハイボールを一杯。軽く飲んでサっと引き揚げました。(大人の行動)

---------------------------------------------------
混声合唱団コーア・ボイメ 第6回定期演奏会
2012年9月30日(日) 14:00開演(13:30開場)
三鷹市芸術文化センター風のホール 入場無料
----------------------------------------------------

詳細はチラシ(PDF)をご覧ください
コ-アボイメ定演20120930.pdf



nice!(24)  コメント(18) 
共通テーマ:音楽

nice! 24

コメント 18

rtfk

響きが繊細なのでしょうね^^)
でも事細かく気を配られているのが素晴らしいと思います☆

by rtfk (2012-09-26 08:55) 

ラン

ホールによって音の響き方って変わりますよね。
様々なところまで配慮されているんですね!
by ラン (2012-09-26 14:33) 

銀狼

楽器自体のみならず、
置かれている環境も考えなくてはならないんですね~。
もし、突然同じような事でお困りの時は、
脚に防振ゴムを敷いたりすると
床に響かないかもしれません。
ホームセンターで売っていますよ^^
by 銀狼 (2012-09-26 14:43) 

銀狼

あれ?スマホからコメント入れたのですが、
ちゃんと入力されたでしょうか?
なんか電波が悪くて、入力されてないような…
by 銀狼 (2012-09-26 14:45) 

さきしなのてるりん

やっぱり、だてに道具は作られていない。私もなんか似たようなことした覚えがあるけど、カッコ悪かった気がします。もっともそれは見た目だけで、音がどうのというハイレベルの話ではございませぬ。(笑)
by さきしなのてるりん (2012-09-26 21:48) 

K.エスニック

合唱の伴奏のパーカッション、気を遣いそうですね。。
響き、鳴り、振動、ノイズ、・・・、スタンドやアタッチメントによって変化するのですよね。ドラマーなどでも様々な拘りを持っている人がいるようです。
by K.エスニック (2012-09-26 22:41) 

ゆうのすけ

大役ですね!^^
ウッドブロックって 簡単そうだなと思ったんですが リズムを一定に取りながら 強弱をつけるとなると 大変そうですね。☆^^がんばです~っ!^^
by ゆうのすけ (2012-09-26 22:44) 

いっぷく

>「ラーメン食べましょ」というのでついて言ったら、入った場所はなぜか「和民」でした

〆にラーメン食べましょ、という意味だったのでしょう。

昔、会社で上司に長々説教された後、
「ではこれからお茶漬けを食べに行きます」といわれて、
行った先は居酒屋だったのを思い出しました。
by いっぷく (2012-09-27 00:53) 

リン

たかが三脚、されど・・・ですね。

by リン (2012-09-27 06:32) 

お水番

rtfkさん、気になりだすと次々に課題が出てきてしまって、ウッドブロック、恐るべしです。
by お水番 (2012-09-27 07:28) 

お水番

ランさん、ここまでよく響くホールははじめてなので、私が全く予測しなかったことが起きています。面白いです。
by お水番 (2012-09-27 07:30) 

お水番

銀狼さん、カメラの三脚には、ゴムの滑り止めをはかせて家のフローリングの上で叩いてみたら、床の共鳴はなくなったみたいです。
by お水番 (2012-09-27 07:32) 

お水番

銀狼さん、ちゃんと入力されてました!承認したコメントのみ表示の設定にしているので、わかりにくくてすみません。
by お水番 (2012-09-27 07:33) 

お水番

さきしなのてるりんさん、そうそう、それ用に作られた道具は理にかなっているんですよね。でも、世の中、規制品として作られていないものってたくさんあるので、そういう時は作るっきゃない!この工夫が楽しい。
りんさんもそうやって作っちゃう人ですよね!
by お水番 (2012-09-27 07:36) 

お水番

K.エスニックさん、こんなに共鳴、ノイズが気になったことってありません。そして、ウッドブロックの音色も、本当に難しいです。木で木を叩くのですから、きれいな音を作るのは太鼓よりも難しいようです。
スタンドの問題も、ウインドベル用のスタンドは、継ぎ目のところで微妙にノイズが出ていることに気付きました。作りが華奢なせいのよう。カメラ三脚のほうは、ゴムをはかせたら共鳴は止まったようで、共鳴がとまれば安定感は抜群なのですが、カメラ三脚じゃやっぱりカッコ悪いななあ・・・。
by お水番 (2012-09-27 07:41) 

お水番

ゆうのすけさん、ありがとうございます。緊張すると手がもつれるので、平常心で頑張ります。
by お水番 (2012-09-27 07:46) 

お水番

いっぷくさん、そのようでした。ちゃんと〆にラーメン食べてましたから。
「さあ、茶漬けを食べに行きましょう」っていうのも、これから使えそうです。
by お水番 (2012-09-27 07:47) 

お水番

リンさん、たかが三脚されど三脚。まったくそのとおりです。マイクスタンド、打楽器スタンド、ぜんぶ三脚ですものねえ。折りたたんで運んで行った先で組み立てるものには、いかに三脚が多いか。お世話になっていたんですなあ。
by お水番 (2012-09-27 07:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。